キノフィルムズ

近日公開

てっぺんの向こうにあなたがいる

10月31日(金)、TOHOシネマズ 日比谷他にて公開

女性初のエベレスト登頂から50周年を迎える2025年。
阪本順治監督×吉永小百合による
『北のカナリアたち』以来、13年ぶりのタッグでおくる
壮大なスケールの冒険譚がはじまる!!

イントロダクション

イントロダクション画像

「人はなぜ山に登るのか?」「そこに山があるから」 ――かつてこんな名言を残した登山家がいた。困難な道、簡単な道…登るも留まるも、それを決断するのも歩むのも自分自身であり、誰の人生においてもそれは同様だ。あなたはなぜ、その山を、その道を選ぶのだろうか?これは、自分の全てをかけて“てっぺん”に挑み続けた多部純子という女性登山家とその家族の物語である。
主人公・純子を演じるのは今作で映画出演124本目となり、日本映画界を牽引する俳優・吉永小百合。純子を支える夫・正明を演じるのは数々の映画賞を受賞し、圧倒的な存在感を誇る名優・佐藤浩市。純子の盟友であり、エベレスト登頂の相棒でもある北山悦子役には吉永と映画『最高の人生の見つけ方』以来5年ぶりのタッグとなる天海祐希。青年期の純子役はアーティスト活動から俳優活動まで多方面で活躍し、その存在感と演技が絶賛される のん。また、木村文乃、若葉竜也、工藤阿須加、茅島みずきと険しい高峰へ向けて実力派の俳優たちが揃った“パーティー”となった

ストーリー

ストーリー画像

1975年、エベレスト山頂に向かう一人の女性の姿。
一歩一歩着実に山頂(てっぺん)に向かっていくその者の名前は多部純子。日本時間16時30分、純子は女性として初の世界最高峰制覇を果たした――しかしその世界中を驚かせた輝かしい偉業は純子に、その友人や家族たちに光を与えると共に深い影も落とした。晩年においては、余命宣告を受けながらも「苦しい時こそ笑う」と家族や友人、周囲をその朗らかな笑顔で巻き込みながら、人生をかけて山へ挑み続けた。登山家として、母として、妻として、一人の人間として…。
純子が、最後に“てっぺん”の向こうに見たものとは――。

吉永小百合

多部純子 役/世界で初めてエベレスト登頂に成功した女性
東京都出身。1959年、松竹映画『朝を呼ぶ口笛』にてスクリーンデビュー。以来、『キューポラのある街』(62)、『愛と死を見つめて』(64)、『動乱』(80)、『細雪』(83)、『北の零年』(05)、『母べえ』(08)、『北のカナリアたち』(12)、『最高の人生の見つけ方』(19)など数多くの映画作品に出演し、数々の主演女優賞を受賞。自らプロデュースした『ふしぎな岬の物語』(14)ではモントリオール世界映画祭で審査員特別賞グランプリ&エキュメニカル審査員賞をW受賞。近年の主演作に『いのちの停車場』(21)、『こんにちは、母さん』(23)がある。

のん

多部純子役(青年期)/エベレスト女子登山隊として仲間を引っ張り、世界最高峰に挑む
兵庫県出身。音楽、映画製作、アートなど幅広いジャンルで活動。2016年公開の『この世界の片隅に』に劇場アニメ初主演し、第38回ヨコハマ映画祭審査員特別賞を受賞。映画『Ribbon』(22)では自身が脚本、監督、主演すべてを務めた(第24回上海国際映画祭GALA部門特別招待作品)。映画『さかなのこ』(22)では、第46回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。他出演作として『私にふさわしいホテル』(24)、「幸せカナコの殺し屋生活」『新幹線大爆破』「MISS KING」(25)などがある。

木村文乃

多部教恵 役/多部家の長女。 家族思いで、弟を見守る姉
東京都出身。映画『アダン』(06)ヒロインオーディションにて、ヒロインに選出されデビュー。同年『風のダドゥ』では主演を務める。以降、数多くの映画、ドラマに出演している。主な出演作に『居眠り磐音』(19)、『ザ・ファブル』シリーズ(19-21)、『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』(21)、『七人の秘書 THE MOVIE』『LOVE LIFE』(22)、『でっちあげ〜殺人教師と呼ばれた男』(25)などがある。

若葉竜也

多部真太郎 役/多部家の長男。 母と比べられることに反発する息子
東京都出身。映画『葛城事件』(16)で、第8回 TAMA映画賞・最優秀新進男優賞を受賞。作品によって違った表情を見せる幅広い演技力で、数多くの作品に出演。若きバイプレーヤーとして評価を高める。主な出演作として『愛がなんだ』(19)、『生きちゃった』『AWAKE』(20)、『街の上で』(21)、『前科者』(22)、『愛にイナズマ』『市子』(23)、『ペナルティループ』『ぼくのお日さま』(24)、『嗤う蟲』『ぶぶ漬けどうどす』(25)などがある。

工藤阿須加

多部正明 役(青年期)/山で純子と出会い、それ以降、妻の夢を応援し続ける夫
埼玉県出身。ドラマ「理想の息子」(12/NTV)で俳優デビュー。以降、幅広い役柄を演じ分け、『ちょっと今から仕事やめてくる』(17)、ドラマ「緊急取調室シーズン4」(21/EX)、『総理の夫』(21)、『ハケンアニメ!』(22)などに出演。近年では、世界に配信されたNetflixシリーズ「御手洗家、炎上する」(23)をはじめ、「無能の鷹」(24/EX)、『ゴールデンカムイ』(24)など、多くの注目作に出演を果たしている。

茅島みずき

北山悦子 役(青年期)/新聞記者。取材をきっかけに純子と出会い、そばで支え続ける親友
長崎県出身。2017年にアミューズのオーディションでグランプリを受賞。19年「恋の病と野郎組」(BS日テレ)のヒロインで本格俳優デビュー。21年より「Seventeen」の専属モデルとして活躍。主な出演作として『青くて痛くて脆い』(20)、『女子高生に殺されたい』(22)、『交換ウソ日記』(23)、『【推しの子】-The Final Act-』(24)、『山田くんとLv999の恋をする』(25)などがある。主演を務めるドラマ「霧尾ファンクラブ」(25)の主題歌「ローファー。」でアーティストデビューも果たした。

円井わん

岩田広江 役/エベレスト女子登山隊
大阪府出身。映画『獣道』(17)でスクリーンデビュー。主な主演作は、映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(22)、『光はどこにある』(24)など。

安藤輪子

清水理佐子 役/エベレスト女子登山隊
神奈川県出身。主な出演作は、映画『悪夢探偵2』(08)、『友だちのパパが好き』(15)、『リバーズ・エッジ』『万引き家族』(18)、『透明花火』(20)、『哀愁しんでれら』(21)など。

中井千聖

丸山かおる子 役/エベレスト女子登山隊
神奈川県出身。宮藤官九郎作・演出の舞台「もうがまんできない」(20)でデビュー。主な出演作は、舞台「ケレン・ヘラー」(24/主演)、「Wife is miracle ~世界で一番アツい嫁~」(25)、映画『シャイロックの子供たち』(23)、ドラマ「新宿野戦病院」(24/CX)など。

和田光沙

新井涼子 役/エベレスト女子登山隊
東京都出身。『岬の兄妹』(19)でヒロインを演じ、高崎映画祭で最優秀新進女優賞を受賞。近年の出演作は、『映画(窒息)』(23)、『獣手』(24)、『雪の花 -ともに在りて-』『国宝』(25)など。阪本順治組は『冬薔薇』(22)に続いて2作目となる。

天海祐希

北山悦子 役/新聞記者。若い頃からの友人で共に世界の山々を登る相棒
東京都出身。宝塚歌劇団を1995年に退団。『クリスマス黙示録』(96)で映画初主演を皮切りに映画・ドラマ・舞台と様々な作品で活躍。主な出演作に「女王の教室」(05/NTV)、「BOSS」シリーズ(09-11/CX)、「緊急取調室」シリーズ(14-22/EX)、『恋妻家宮本』『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』(17)、『最高の人生の見つけ方』(19)、『老後の資金がありません!』(21)、『仕掛人・藤枝梅安』(23)、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(24)などがある。

佐藤浩市

多部正明 役/妻の夢を応援し、献身的に支え続ける純子の夫
東京都出身。1980年「続・続 事件 月の景色」(NHK)でデビュー。以降、多数の映画・TVドラマに出演。『青春の門』(81)で第24回ブルーリボン賞新人賞、『うつつ』『KT』(02)で第45回ブルーリボン賞主演男優賞を、『せかいのおきく』『愛にイナズマ』(23)で第66回ブルーリボン助演男優賞を受賞し、個人賞三冠を達成する。主な出演作に『64 ロクヨン 前編/後編』(16)、『Fukushima 50』(20)、『春に散る』(23)などがある。

スタッフ

  • 監督:阪本順治

    大阪府出身。1989年『どついたるねん』で監督デビューし、ブルーリボン賞作品賞など数々の映画賞を受賞。『顔』(00)では、日本アカデミー賞最優秀監督賞、キネマ旬報日本映画ベスト・テン1位など主要映画賞を総なめにした。主な監督作に『KT』(02)、『亡国のイージス』(05)、『闇の子供たち』(08)、『座頭市 THE LAST』(10)、『大鹿村騒動記』(11)、『北のカナリアたち』(12)、『人類資金』(13)、『団地』(16)、『半世界』(19)、『一度も撃ってません』(20)、『冬薔薇』(22)、『せかいのおきく』(23)などがある。

  • 脚本:坂口理子

    神奈川県出身。映画、テレビドラマ、舞台と多岐にわたるジャンルで数多くの脚本を担当。『かぐや姫の物語』(13)、『メアリと魔女の花』(17)をはじめ、近年では『恋は雨上がりのように』(18)、『フォルトゥナの瞳』(19)、『銀河鉄道の父』(23)などを手掛け、アニメーションと実写の双方でその才能を発揮し、高い評価を集めている。登山を趣味としており、その経験が本作に活かされている。

  • 音楽:安川午朗

    愛知県出身。第35回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した『八日目の蝉』(11)をはじめ、『凶悪』(13)、『ふしぎな岬の物語』(14)、『ソロモンの偽証 前篇・事件』(15)、『孤狼の血』(18)、『一度も撃ってません』(20)、『せかいのおきく』『シャイロックの子供たち』(23)、『あんのこと』(24)など、社会派からヒューマンドラマまで幅広い映画音楽を手掛けている。

  • 原案:田部井淳子「人生、山あり “時々” 谷あり」(潮出版)

てっぺんの向こうにあなたがいる

2025年/日本/130分/G
製作:「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会 木下グループ 朝日新聞社 読売新聞社 報知新聞社
制作プロダクション:キノフィルムズ/ドラゴンフライ
配給:キノフィルムズ
協力:一般社団法人 田部井淳子基金
©2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会